この記事では大学生におすすめの夏休みの過ごし方についてまとめています。
大学生の夏休みというのは、中学や高校と比べると期間がものすごく長いです。しかし、ダラダラと過ごしているとあっという間に、終わってしまうんです。
高校の頃、大学生になったらやりたいことを一杯考えていたのではないでしょうか?もう忘れてしまいましたか?
これから僕が様々な案を出していきます。それを受けて今までやりたかったことを思い出すキッカケにもなるかも知れませんし、僕のおすすめの案を実行してみたくなるかもしれません。
全てはこれからのあなたの行動次第です。読むだけはダメですよ!
それでは早速、最高の夏休みの過ごし方を紹介していきます。
恋人を作る
大学生の夏と言えばやはり恋人と時間を過ごすのが一番の理想ではないでしょうか?
そして恋人と花火大会に行ってもいいですし、のんびりデートするのも最高です。海だって行けますし、考えるだけで素敵ですね。
恋人なんていないという方も大丈夫です。これから作ればいいんですから。恋人を作るためには行動するしかありません。例えば⬇︎
学生のパーティーで恋人作り
夏には学生の合コンのようなパーティーが都心で開かれます。そこに参加しても良いですね。僕も一度参加したことがありますが、同じ年代の人と簡単に知り合うことができ、しかもラインも交換しちゃいました。当日に。
気になった人には後日メッセージを送ると、映画デートもできましたし、まあそれ以降は会ってないんですけど。
それでも良い経験になりました。1回生の時に参加したので、他の学生パーティーの参加者にはすごいね。なんて言われて、歳の差を少し感じたのを覚えています。
学生の同年代の恋人が欲しい人はおすすめですよ。
今は出会い系アプリもおすすめ
恋人を作るのにオススメしたいのが出会い系アプリです。出会い系アプリというと胡散臭いイメージだったり、怪しいイメージを持っている人も多いと思います。
しかし、ちゃんとした出会い系アプリは本当に恋人を作ることができるのでオススメです。僕も実際に出会い系アプリで素敵な人と出会い、今では恋人になっていますし。
そんな経験をした僕がオススメするのが「タップル」というアプリです。
タップルについて詳しく知りたい方はこの記事をどうぞ!恋人が欲しい人は、今すぐ始めるべきですよ!!
旅行しよう
大学生と言えば、旅行ですよね。四国や九州、関東など国内だけでも行きたくなるような場所はたくさんあります。旅行は自分にとって確実に素晴らしい体験となり新たな感動や新しい発見を見つけることができるのでおすすめです。
しかし、旅行で気になるのが旅費ですよね。九州旅行に行ったことがありますが、3泊して5万円ぐらいかかった気がします。
ツワモノはヒッチハイクという手段であちこちを移動するようですが、僕は知らない人の車に乗せてもらい長時間、トークでつなぐなんてことは絶対に無理です。
コミュニケーションを取るのが得意な方はトライしてみて下さい。そこにも、また素敵な経験があると思います。
古着屋をめぐろう
京都、神戸、大阪の古着屋さんを巡るのはどうでしょうか?京都だったら四条辺りを、大阪だったらアメ村辺り、神戸だったら元町辺りに古着屋さんがたくさんあるのでチェックしてみて下さい。
関西の古着屋しか行ったことがないので、他の地方についてはわかりませんが、どの県でも絶対におしゃれな古着屋さんがあると思うので探すのも楽しそうですよね。
古着の良さがわかってくると、新しい自分に出会うきっかけになりますよ。
食べ歩きしてみよう
「観光よりご飯でしょ。」と言っていた友達の言葉がなぜか忘れられないのですが、観光よりもその土地のご飯を食べる方が好きっていう人は、
多くいそうです。僕はご飯:観光=4:6ぐらい。
食べ歩きするために旅行するのもありですよね。
オールナイト(夜通し)でやりたいこと
大学生になれば年齢も成人を迎える時期です。時間も自由に使うことができ、やりたい時間にやりたいことが可能です。
そして、夜通し遊ぶことができるのも特権の一つですね。高校までは縛られていた夜の時間帯にできることが増えます。
映画をオールで観よう!!
映画をオールで観れるのは大学生ぐらいしかできません。社会人だと時間がありませんし、子供だと22時以降は映画を見れないので。
僕は高校の受験の時に映画をオールでみることに憧れていました。いつかやるぞと思って、大学生になって叶えることができたのですが、
映画を見ることよりも高校の頃に憧れていたことを叶えることができた感動の方が強くて、映画の内容を全く覚えていません。
高校の頃、頑張って良かったなって思える瞬間でもありました。
僕みたいに高校の頃に憧れていたことや、やりたかったことって誰もが持ってますよね。
この夏にしてみてください。感動する体験ができますよ。
真夜中にドライブ
真夜中のドライブは不思議な感覚がしますよね。今までに感じたことの無い世界に踏み入れているような、、。
普段知っている道も姿をガラリと変え、雰囲気が違った街並みがそこにはあります。そこをドライブするだけでも気持ちが高揚してきます。
夜まで開いているお店に行ったり、訳もなく車をひたすら走らせたり、海に向かったりするのは最高ですね。
ただ、注意して欲しいのがドライブ中の事故です。夜は事故が起こりやすいので安全に運転してください。最近はあおり運転が多いみたいなんで。
オールでゲーム
頭が壊れそうな感じになる徹夜のゲーム。僕もゲームが大好きなので、ゲームの世界と現実の世界がわからなくなるまで、やったことがあります。
時間があるうちは何をやっても自己責任なので、オールでゲームするのも、たまにはいいですよね。
習い事・レッスンを受けてみよう
習い事やレッスンにお金を使うのは一番いいお金の使い方です。自分のためにお金を使い、成長することができるからです。
そして、習い事を始めると必ず何か得るものがあるので、これからの自分の将来にも繋げることができます。
この夏から新しく始めてみてくださいね。
勉学でも、趣味でもオッケー
習い事やレッスンといっても多くのものがあり、迷うかもしれません。
しかし、趣味の音楽を極めたいと思えば、音楽スクールに行けばいいですし、これからのことを考えて為になることを学びたいと思ったら、ネットを使えるようにIT関係のことを学んでもいいと思います。
プログラミングとか僕も学んでみたいんですよね。僕は、ボイトレに通っていて、2週間に一回のペースで歌声を磨いているんですけど、自分で始めたからこそ手を抜かず頑張れています。
自分で始めるということは大事だと思います。自分に合ってなかったらやめれば良いわけですから、とりあえず何か初めてみて下さい。
オリジナルの作品を産み出そう!
現代では、様々なアプリやツールが身近にあるので、誰でも気軽に作品を生み出すことが可能です。
スマホでも出来るぐらいですから。そんな神器を使わないのは勿体無いので、この夏に自分でオリジナルの作品を生み出してみてはいかがでしょうか?
作詞、作曲を手掛けてみる
作詞、作曲って意外と簡単にできることを知っていますか?アコースティックギターかキーボードでコードと呼ばれる、
3つの音を組み合わせて、自分の感情から出てくる歌詞を書き、それをメロディーにのせて歌うだけで曲が作れるんです。
最近の学生はコピーバンドが多いので、新しく曲を作ってオリジナルの曲でライブ活動するのもありですよね。
パソコンで無料の作曲ソフトをダウンロードすればそれなりのものができますよ!!
ちなみに僕はMacのgaragebandを使用しています。iPhone にもgaragebandは入っているので、使ってみてください。面白いですよ。
絵を描いてみる
中学校でやったように、本格的に絵の具と筆を使って、風景を描くのはいかがでしょう?
絵を描くことで自分の才能を知るきっかけになるかもしれませんよ。
今はスマホのアプリでも絵を描いてみることができます。絵が苦手な人は塗り絵アプリがおすすめです。クオリティの高い作品を簡単に作ることができるので、
おすすめはLake:coloring Booksです。使い方や特徴についてはこの記事にまとめているので読んでみてくださいね。
https://horonblog.com/entertainment/app/lake
おびただしい数の本を読もう!
日本で一番お金を持っている人はソフトバンクの社長、孫正義社長ですが、大学生の時に膨大な量の本を読んでいたという話は有名です。
本というのは、膨大な量の情報が詰まっており、有益な知識の宝庫です。はっきり言ってテレビとは天と地の差があるほどの情報量です。
本を読むことで得られるものは、情報だけでなく自分で考えるという思考も身につくので、ぜひおすすめしたいです。
自己啓発本で人生の指針を決める
どの本を読むべきかオススメするとしたら間違いなく、自己啓発本です。自己啓発本というのは生きやすくなるための知識であったり、
成功するための知識を学ぶことができる本です。僕は高校の時から自己啓発本を読んでいて、
病んでいた時にお世話になりました。人生や世界の見え方が変わるような本がざらにあるので、ぜひ1冊、気になった本を読んでみてくださいね。
おすすめはこの本!!↓
小説で感情の豊かな人間になる
小説は人の気持ちが繊細に描かれていて、感情を読み取ることで、その物語を楽しむことができますよね。
小説を読むことで、語彙力も伸びます。日本には素晴らしい作品がたくさんあり読みやすいので、
僕は小説を長時間読んだ後の余韻が好きです。あまりにも熱中しすぎて、寝る前に読んでいたら朝を迎えていたことがありました。笑
おすすめの小説はこの本↓
インターネットビジネスを始めよう

パソコンを持っている人は今すぐに始めたいのが、インターネットビジネスです。一概にインターネットビジネスといっても
様々なビジネスがあるのですが、学生のうちからインターネットに関わっておくと色々なことを吸収できます。
これから、AIが発達していく中で、今ある仕事のほとんどがロボットがしてくれるようになります。
そんな中でいかに仕事を見つけ、稼いで生きていくか、大学生は頭で考えなければならない時期です。
そんな中でインターネットビジネスを始めておくと他の大学生よりも確実にスキルを持った人間になれるのでおすすめです。
スマホを使ったビジネス
スマホを使うビジネスとして、おすすめなのがSNSを使ったビジネスです。SNSは誰でも簡単に集客でき、
ファンを集めやすいことからビジネスとして利用することができます。twitterやFacebook、Youtubeが有名ですが、
最近は17ライブと呼ばれるアプリが話題なので調べて見てくださいね。ユーチューバーならぬ17ライバーなんて人たちもいるみたいです。
情報を発信することでできるビジネス。ブログを始めよう。

一番オススメしたいのが、ブログを書いて情報を発信するビジネスです。最新の情報や自分の身の回りで起こったことを、ブログに書き上げて集客し、
広告を貼って、クリックしてもらうだけで報酬が発生します。他にもアフィリエイトと呼ばれる、稼ぎ方もあります。
僕がこうして記事を書いているのも一応ビジネスなんですよ。好きなことを書いて、お金を稼ぐことができるのでおすすめです。
ブログを作ってアフィリエイトを行うのは、ほとんどコストがかからないので気軽に初めてみてください。
今ではグーグル等で様々なハウツーを知ることができます。ブログの立ち上げ方なんかも簡単に調べることができるので、
時間さえあればそれなりのブログが簡単にできます。ぜひ、この夏に初めてみてください。

こんにちはMOONです。
突然ですが、 動画や電子書籍を無限に複製して 収入をガンガン増やすことが可能な 「情報販売」という職業をご存じですか?
パソコン1台で家から出ずに 年間6億円の利益を得ている講師による 情報を販売して自動的に 収入を得るための方法を 「基礎から応用」まで公開しています。
今だけ「特別プレゼント」もお渡ししていますが、 24時間限定となりますので、 チャンスを逃さないよう ご注意ください。 ↓↓↓
■卑怯すぎる裏技を公開 今回あなたにお伝えする 「情報販売」の手法は すでに月収100万円プレーヤーを 多数生み出していて、 中には3ヶ月で2300万円を 達成してしまった人もいる、 効果実証済みの手法です。
人間の購買意欲を強く刺激することも可能な 「危険な技術」を含むので 絶対に悪用しないでください。
・2019年だけで年間6億円の利益を得ている講師が使っている 「禁断の文章テンプレート」
・「卑怯すぎるカンニング」をして 勝てる勝負だけに挑む方法 (※もちろん合法です)
・不労所得を生み出す「自動販売機」を ネット上に設置する方法 上記のような強烈な内容を含むので、 人数と期間を限定しての公開となります。
詳細はこちらからご確認ください。 ↓↓↓
【月収100万円をラクに達成するためのテンプレート】「New Game+」